鍼灸・漢方
- 源気:高齢ペットの元気と健康をサポート
- 清肌:健康な皮膚をサポート
- 通楽:健康な関節・筋肉をサポート
- 露華:健康を維持することにより免疫力をサポート
- 寧心:健康な循環をサポート
- 三仙:健康な消化をサポート
- 潤華:健康な毛並みと眼力をサポート
- 快元:健康な代謝と循環をサポート
- 西伯利亜:健康な肝・腎をサポート
- 通淋:泌尿器の健康をサポート
- 静心:健康なメンタルをサポート
当動物病院グループでは、西洋医学での治療をベースにしつつ、より幅広い治療・症状の緩和を目的とし、鍼灸や漢方による施術も実施しています。慢性的な症状でお悩みの場合や、今の治療ではこれ以上手の施しようなない場合などに、別のアプローチによる症状緩和を期待できます。まずはお気軽にご相談ください。院長は中国で鍼灸・漢方(ホリスティック)について学んだ実績がございます。
漢方薬
漢方薬は東洋医学の中でも中国や朝鮮半島、日本で古くから使用され現代でも人の医療現場で処方されている生薬を用いた薬剤です。処方は主に中医学(中国で伝統的に発展してきた医学)の特徴的な考えに基づいています。
1つ目は整体観(バランス医学)で、これは自然界からの様々な影響(外部環境、気候、ストレスなど)と体自身とがバランスを取りながら、自身の内部でさまざまな部位が互いに影響し合っているという考えです。
2つ目は弁証論治(オーダーメイド医学)で、これは患者さんそれぞれの体質や、病気の原因、発病のプロセス(病因病機)を分析して証(病の状態)を決定しそれにあった適切な治療法を選んで治療を行っていくという考えです。
3つ目は未病先防(予防医学)で養生法により、病気が発症する前に体質を見ながら対応し未然に防ぐ、病気にかかりにくい体質を作るという考えです。
西洋医学の抗生物質のように病を治す(病気の原因の細菌を殺す)のではなく、病となっている患者さんの体質を診てそれにあわせて病になる身体を治療して病を治す、防いでいくということです。人の漢方薬も作られているイスクラ産業の動物用に作られたQUANPOWを当院では取り扱っております。