鑑別診断

    当院では、下記の鑑別診断リストに基づいた診察をおこなっています。

    血管リンパ系

    • 徐脈
    • 頻脈
    • 頚静脈圧上昇と頚静脈拍動心雑音(まず考えるべきもの)
    • 可視粘膜蒼白
    • チアノーゼ
    • リンパ節腫大白

    呼吸器

    • 長い吸気性呼吸困難(しばしば音を伴う)
    • 浅速呼吸困難(吸気・呼気性) ~下部気道と肺実質の障害~
    • 浅速呼吸困難(吸気・呼気性) ~その他の浅速呼吸の原因~
    • 喀血
    • くしゃみと鼻汁
    • 鼻出血
    • 黄疸(皮膚や白目の黄変など)
    • 急性小腸性下痢(全身症状がない場合)
    • 急性小腸性下痢(全身症状がある場合)
    • 慢性小腸性下痢
    • 急性大腸性下痢
    • 慢性大腸性下痢
    • 便秘
    • 慢性嘔吐
    • 腹痛の部位特定
    • 腹痛

    神経系

    • 発作
    • 発作(脳内の酸素あるいは糖濃度低下に起因する急性の意識喪失)

    泌尿器

    • 排尿困難(頻尿の原因もこれに準じる)
    • 赤色尿
    • 失禁
    • 無尿

    皮膚

    • 皮疹
    • 皮疹(掻痒症)
    • 猫のそう痺症
    • 脱毛全般

    症状・状態

    • 流涎(よだれ)
    • 偽流涎症
    • 口臭
    • 嚥下困難
    • 一時的な虚脱
    • 発作
    • 震え・振戦
    • 不適切な排泄(犬)
    • 不適切な排尿行動(猫:病的要因)
    • 不適切な排尿行動(猫:行動学的要因)
    • 原因不明の発熱(猫)
    • 原因不明の発熱(犬)
    • 斜頸
    • 眼振
    • 吐血
    • 多飲・多尿
    • 低張尿(尿が薄い)
    • 血便
    • 下痢
    • 体重減少
    • 痙攣発作:年齢区分ごとにおける原因(発作の初発時の年齢に関連して一般的に発生する発作性疾患)
    • 腹部膨満
    • 浮腫(むくみ)
    • 腹水
    • 胸水
    • 発育不全

    CBC

    • 大球性低色素性貧血(再生性:網赤血球産生指標RPIが2以下)
    • 正球性正色素性貧血(非再生性:網赤血球産生指標RPIが2以上)
    • 小球性低(正)色素性貧血(非再生性:網赤血球産生指標RPIが2以下)
    • 大球性正色素性貧血(非再生性:網赤血球産生指標RPIが2以下)(猫)
    • CV(ヘマトクリット値)の上昇
    • 好中球増加症
    • リンパ球増加症
    • 好酸球減少症
    • 好中球減少症
    • 血小板減少症
    • 血小板増加症

    鑑別生化

    • 低アルブミン(alb)血症
    • TP(総蛋白),Alb(アルブミン),Glb(グロブリン)の値からの鑑別診断
    • BUN増加
    • BUN減少
    • BUN増加,Cre変化なし
    • Cre増加,BUN変化なし
    • Cre上昇
    • Cre減少
    • ALT上昇
    • ALP上昇
    • Glu減少
    • TCho上昇
    • Amy上昇
    • Lip上昇
    • CK上昇
    • LDH上昇
    • Ca上昇
    • Ca低下
    • P上昇
    • P低下
    • K上昇
    • K低下
    • Na低下
    • Na上昇
    • Cl低下
    • Cl上昇

診察のご案内

ページトップ